本文へ移動
社会福祉法人
大北社会福祉事業協会
〒398-0002
長野県大町市大町1058-33
北アルプス市町村会館内
TEL.0261-22-0320
FAX.0261-22-2452
・救護施設 れんげ荘
・特別養護老人ホーム 高瀬荘
・特別養護老人ホーム 白嶺
・デイサービスセンター 白嶺
・居宅介護支援事業所 白嶺

0
2
9
7
5
3

次世代育成支援 社会福祉法人大北社会福祉事業協会 行動計画

職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい職場環境をつくるため、次のように行動計画を策定する
 
1. 計画期間
 令和2年4月1日 ~ 令和5年3月31日
 
2. 内 容
 目 標 1 子育てをしながら働きやすい職場環境の整備を進める 
(対策 令和2年4月1日スタート)
令和4年4月までに、子の看護休暇、育児のための短時間勤務の対象年齢を小学校3年生まで拡大する。

 目 標 2 中高生の体験学習の受け入れや
      高齢者、障害者、若者に対する就業体験機会の提供等を通じた雇い入れの推進
(対策 令和2年4月1日スタート)
ハローワーク、関係行政機関等と連携し、施設での就労を希望する者に就業体験を通じ施設の理解を図り、雇用につなげる。

女性活躍推進法に基づく 社会福祉法人大北社会福祉事業協会 行動計画

1. 計画期間
 令和4年4月1日 ~ 令和9年3月31日
 
2. 当法人の課題  
 地域に根ざした社会福祉法人として、地域貢献に資する具体的な取り組みの展開

3. 目 標
 ・施設での介護の仕事に関心がある者を積極的に雇用し
  資格取得を支援して正規雇用への転換を図り定着を進める。
 ・5年間で2人の正規雇用への転換を図る。

4. 取組内容と実施時期
 ・令和4年4月1日~
   ハローワークの求人票に、資格がなくても雇用することを明示し求職者に周知する。
   採用者に対しては、3年間の実務経験が実のあるものとなるよう支援し、資格取得に繋げる。